英文を読む:オー・ヘンリー「賢者の贈り物」(1/21)

さて、今回読み始めるのは、オー・ヘンリーの、「賢者の贈り物」です。

これは短編なので、あまり長くかからず読めるかなと思いましたが、本文を区切ってみたところ、21段落になりました。

これは長いというのか短いというのかよくわかりませんが、最後まで読めば、読み終えられる(当たり前)。

やれば、できる。というやつですね(笑)

 

さあ、やってみましょ。

 

----------

賢者の贈り物  The Gift of the Magi
オー・ヘンリー O. Henry

 

・Magi:キリスト降誕の際に贈り物を持ってきた当方の三賢者。
発音:メイジャイ。語頭にアクセント。

・mage:魔法使い。

・magi:mageの複数形。

この物語の時期がクリスマスということもあり、世間では賢者と訳されているのだと思います。「賢者たちの贈り物」というのが、より正しい訳なのかもしれません。

 

それでは、本文 第1段落です。

■1■
One dollar and eighty-seven cents. That was all. And sixty cents of it was in pennies. Pennies saved one and two at a time by bulldozing the grocer and the vegetable man and the butcher until one's cheeks burned with the silent imputation of parsimony that such close dealing implied. Three times Della counted it. One dollar and eighty- seven cents. And the next day would be Christmas.
There was clearly nothing to do but flop down on the shabby little couch and howl. So Della did it. Which instigates the moral reflection that life is made up of sobs, sniffles, and smiles, with sniffles predominating.

 

 これを、1文ずつ訳していきます。

分からない語を調べながら進めます。

----------

1/
One dollar and eighty-seven cents.
1ドル87セント。

≫ これは、文ではないですね、というか主語・動詞のパターンではないです。

≫ なので、訳も文ではなく言葉に。をつけただけの訳にしています。

 

2/
That was all.
それがすべてだった。

 

3/
And sixty cents of it was in pennies.
そして、そのうちの60セントは、小銭だった。
・penny:1セント銅貨

 

4/
Pennies saved one and two at a time by bulldozing the grocer and the vegetable man and the butcher until one's cheeks burned with the silent imputation of parsimony that such close dealing implied.
乾物屋や八百屋、肉屋が、けちという無言の非難でほほを赤くさせるまで彼らを強引に値切ったときに1枚、2枚と貯められた小銭だ。
・bulldozing...bulldoze:強引に押し通す、脅しつける
・grocer:食料雑貨、乾物屋
・butcher:肉屋
・imputation:非難、そしり、汚名
・parsimony:極度の倹約、けち
・close a deal:取引(商談)を成立させる
・imply:暗示する、ほのめかす、意味する

 

5/
Three times Della counted it.
デラは、それを3回数えた。

≫ 「それ」というのはなんでしょう?下の行の1ドル87セントのことですね。

 

6/
One dollar and eighty- seven cents.
1ドル87セント。

 

7/
And the next day would be Christmas.
そして、明日はクリスマス。

≫ ここでwouldが出ましたが、過去のある時点から見た未来、を言うときに使います。

≫ 物語なので、willではなくwouldで過去から見た未来を表します。

 

8/
There was clearly nothing to do but flop down on the shabby little couch and howl.
小さくてみすぼらしいソファーにばったりと倒れこみ、わめくことのほかに、するべきことがないのは明白だった。
・flop:ばったりと倒れる、どっかりと座る
・shabby:みすぼらしい、汚らしい
couch:ソファー
・howl:うなる、わめく、遠吠えする

 

9/
So Della did it.
だから、デラはソファーに倒れて泣いた。

 

10/
Which instigates the moral reflection that life is made up of sobs, sniffles, and smiles, with sniffles predominating.
そしてそのことは、人生が泣きじゃくりとすすり泣きと微笑みでできあがっていて、主にすすり泣きでできている、という道徳的熟考をあおるのだ。
・instigate:あおる、けしかける
・moral reflection:道徳的な熟考
・be made of:~で作られる、~でできている
・sob:泣きじゃくること
・sniffle:すすり泣くこと
・predominate:主である、顕著である

 

----------

これで、この段落はおしまいです。

それでは、もう一度本文と、訳を載せます。

----------

One dollar and eighty-seven cents. That was all. And sixty cents of it was in pennies. Pennies saved one and two at a time by bulldozing the grocer and the vegetable man and the butcher until one's cheeks burned with the silent imputation of parsimony that such close dealing implied. Three times Della counted it. One dollar and eighty- seven cents. And the next day would be Christmas.
There was clearly nothing to do but flop down on the shabby little couch and howl. So Della did it. Which instigates the moral reflection that life is made up of sobs, sniffles, and smiles, with sniffles predominating.

----------

1ドル87セント。それがすべてだった。そして、そのうちの60セントは、小銭だった。乾物屋や八百屋、肉屋が、けちという無言の非難でほほを赤くさせるまで彼らを強引に値切ったときに1枚、2枚と貯められた小銭だ。デラは、それを3回数えた。1ドル87セント。そして、明日はクリスマス。小さくてみすぼらしいソファーにばったりと倒れこみ、わめくことのほかに、するべきことがないのは明白だった。だから、デラはソファーに倒れて泣いた。そしてそのことは、人生が泣きじゃくりとすすり泣きと微笑みでできあがっていて、主にすすり泣きでできている、という道徳的熟考をあおるのだ。

----------

訳をくっつけると短いものです。苦労して訳したものがこれだけ?

いっぱいの生野菜に熱を加えたら、小さくなってこれだけ?のような感覚(笑)

しかも、訳がカタい。。のは、ご勘弁ください。

さあ、めげずに21段落を完走しようと思います。